
総合内科
general internal
総合内科専門医(一般内科)
一般内科(内科)とは風邪、インフルエンザ、発熱、頭痛、めまい、胸痛、腹痛、下痢、悪心・嘔吐、胃腸炎、胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、咳、喘息、気管支炎、呼吸困難、発疹、関節痛、甲状腺・内分泌疾患、アレルギー疾患など一般的でよくある症状や疾患にまず対応する診療科です。
総合内科専門医は、9つ(循環器・呼吸器・消化器・内分泌・血液・神経・代謝・腎臓・感染症)の内科領域の専門性にとらわれず横断的にバランスを取りながら標準的な診断・治療を行います。 言わば一般内科の進化版で、何科とも言いにくい症状を診ることを得意とした内科診断のスペシャリストと言えます。 当然ながら独断ではなく、必要に応じて各領域の専門医と連携しながら診療を進めていきます。
当院では総合内科専門医として内科全般の対応を行なっていますが、内科だけでなく泌尿器や婦人科など専門外の疾患に関しても特定の臓器・疾患に限定せず多角的に診療を行い、迅速に病名を特定し適切な診断と治療を行い、必要に応じて専門医のご紹介を行なう診療科として「総合診療科」の診察も行なっています。
竹村クリニックでは専門分野である「消化器内科」を中心に総合内科専門医として内科全般の治療を行なっています。
その中でも「循環器内科」に関しては特に力をいれて診療しています。
「複数臓器・複数領域にまたがる疾患を抱えた患者さんの体全体をみた診療」「症状に結びつくような生活背景をみた診療」「専門科に紹介すべき病気は速やかに紹介する」ことをモットーに患者様の健康を守っていきたいと思っております。
気になる症状があればご相談ください。
急な体調不良・日常的な症状に対応します
・発熱、咳、鼻水、喉の痛みなどの風邪症状
・腹痛
・頭痛
・胸痛(胸が痛い)
・めまい・貧血
・動悸・息切れ
・吐き気・嘔吐
・下痢・便秘
・アレルギー症状(花粉症)
・倦怠感
・体重減少
など

急性疾患
・風邪
・インフルエンザ
・扁桃腺炎
・肺炎
・急性胃腸炎
など
慢性疾患
・生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症など)
・胃・十二指腸潰瘍
・逆流性食道炎
・肝臓病
・胆石
・腎疾患(慢性腎不全、腎結石、腎盂炎など)
・喘息
・不整脈
・動脈硬化
・肺気腫
循環器内科
人間の身体には血液が巡っています。頭から足まで体中には血管が張り巡らされていて、その中を血液が循環しています。
循環器内科は主に血液の流れに関する病気を診る診療科です。
血液を送るポンプの役割を持つ「心臓」、血液の通り道である「血管」を中心に、それらに影響を及ぼす生活習慣の指導なども含めた、総合的な診療にあたります。
循環器内科では、心臓の病気や大動脈および末梢血管の病気を専門で扱います。 主に狭心症、心筋梗塞、不整脈、心臓弁膜症、心筋症、心不全などの心臓に関わる疾患や、大動脈、肺動脈、末梢動脈などの血管に関わる疾患が治療の対象となります。
